形式 | 意味 |
---|---|
n (n は整数) |
値の左側からn文字を取得します. "%DATE,4%" の指定で、 DATE に "2013-01-10" が指定されていた場合、先頭4文字の "2013" だけが返ります. |
nL (n は整数) |
値がn文字未満の場合, 右側にスペースを追加してn文字にして返します (左寄せ). "%_KBPS,4L%" の指定で, _KBPS が "230" だとすると, 右側にスペースを1文字追加して, "230 " の4文字にします. このスペースは, 固定ピッチのフォントを使用している場合に, 位置合わせに使用できます. |
nR (n は整数) |
値がn文字未満の場合, 左側にスペースを追加してn文字にして返します (右寄せ). "%_KBPS,4R%" の指定で, _KBPS が "230" だとすると, 左側にスペースを1文字追加して, " 230" の4文字にします. このスペースは, 固定ピッチのフォントを使用している場合に, 位置合わせに使用できます. |
NameInitial | 人名の "姓, 名" の表記であるとみなして、これを "イニシャル. 姓" の表記に変換します. |
NameIndexChar | 人名の "姓, 名" の表記であるとみなして、姓から見出し用の先頭1文字をアルファベット大文字で抽出します. 先頭がアルファベットでない場合は '*' にします. |
NameWOArticle | 単語の先頭に英語の冠詞(TheとA)がついている場合, それを最後に回した文字列を作成します. "%ARTIST,NameWOArticle%" または "%@ARTIST%" の場合、"The Band" は "Band, The" となります. |
NameFull | 人名の "姓, 名" の表記であるとみなして、これを "名 姓" のフルネームに変換します. |
Combine | 詳細説明を参照してください. これを指定すると, 他のオプションは指定できません. |
Upper | 英字を大文字化します (いわゆる全角文字は対象外です). |
Lower | 英字を小文字化します (いわゆる全角文字は対象外です). |
INT | 整数変換したあと, それを文字列化します. "01" は "1" になります. |
nINT (n は整数) |
整数変換したあと, それを文字列化します. その際に, nで指定した桁数未満の数値の場合, 先頭部を 0 で埋めます. "4INT"の場合, "01" は "0001" になります. |
HMS | 値を秒数とみなして、hh:mm:ss形式に変換します. |
KILO[.n] | 値を数値とみなして、1/1,000にします (小数点あり). ピリオドの後のnは小数点n桁固定を示します. 例: "KILO.1" = 小数点1桁固定指定 |
IKILO | 値を整数とみなして、1/1,000にします (小数点なし). |
MEGA[.n] | 値を数値とみなして、1/1,000,000にします (小数点あり). ピリオドの後のnは小数点n桁固定を示します. 例: "MEGA.1" = 小数点1桁固定指定 |
IMEGA | 値を整数とみなして、1/1,000,000にします (小数点なし). |
GIGA[.n] | 値を数値とみなして、1/1,000,000,000にします (小数点あり). ピリオドの後のnは小数点n桁固定を示します. 例: "GIGA.1" = 小数点1桁固定指定 |
IGIGA | 値を整数とみなして、1/1,000,000,000にします (小数点なし). |
KILOb[.n] | 値を数値とみなして、1/1,024にします (小数点あり). ピリオドの後のnは小数点n桁固定を示します. 例: "KILOb.1" = 小数点1桁固定指定 |
IKILOb | 値を整数とみなして、1/1,024にします (小数点なし). |
MEGAb[.n] | 値を数値とみなして、1/1,048,576にします (小数点あり). ピリオドの後のnは小数点n桁固定を示します. 例: "MEGAb.1" = 小数点1桁固定指定 |
IMEGAb | 値を整数とみなして、1/1,048,576にします (小数点なし). |
GIGAb[.n] | 値を数値とみなして、1/1,073,741,824にします (小数点あり). ピリオドの後のnは小数点n桁固定を示します. 例: "GIGAb.1" = 小数点1桁固定指定 |
IGIGAb | 値を整数とみなして、1/1,073,741,824にします (小数点なし). |
NonZero | 値を整数に変換し, 0 であれば空文字, 0以外であれば元の文字列を使用します. |
SortAllMax | グループ(アルバム)をソートする場合, 通常は(高速化のため)グループの先頭の曲の情報を使用してソートしますが, このオプションを指定すると, グループ内のすべての曲の最大の値を使用します. 最大の値は文字列比較で決められます. |
SortAllMin | SortAllMax の最小値版です. |